2025.08.28
ノンジアミンカラー“ヘルバ”について

こんにちは、名東区と千種区の間にある美容院mimoza hairです。
今回は当店で使用しているノンジアミンカラー“ヘルバ”についてのご紹介です。
ノンジアミンカラーとは?
普通のカラー剤にはジアミン染料が入っており、これが毛髪の内部で発色します。
ジアミン染料自体とても優れたものなのですが、アレルギー反応がでてしまう方もおります。
そうしたジアミン染料が使えない方でもカラーを楽しんでもらえるよう開発されたのがノンジアミンカラーです。
ヘルバは何がすごいの?
その中でも当店がヘルバを採用している理由についてお話します。
普通のいわゆる白髪染めは1度で黒髪も明るくでき、白髪も染まるのが当たり前ですが、
従来ノンジアミンカラーというものは
①髪を明るくする(白髪は染まらない)
②白髪に色をつける(黒髪が明るくならない)
のどちらかしかできませんでした。
なので一回目で黒髪を明るくし、二回目で茶色をかぶせることで白髪を染めるという二度染めの必要がありとても手間でした。
ヘルバは一度で白髪もオレンジブラウンに染まり、黒髪も明るくできる唯一のカラー剤として誕生しました。これは画期的なことでした。
そしてノンジアミンカラーを一番最初に開発したのがここのメーカー様なので実績があり信用できます。
ヘルバのデメリット
デメリットしては必ずアレルギー反応がでない!とは断言できないことです。
実際当店のお客様でも1名だけ合わない方がおり使用を継続できませんでした。
他に、白髪と黒髪がどうしても同じ明るさ、色味にならないことです。
白髪はオレンジっぽいブラウン、黒髪はこげ茶になるので明るさに差がでてしまいます。
ただ、染まっている感はしっかりあります。
↓当店でヘルバを数年間使用させていただいているお客様です。白髪だった部分と黒髪だった部分で若干の色の違いはありますが綺麗に染まっています。
まとめ
ジアミンアレルギーの方向けにはヘアマニキュア、ヘナといった白髪だけに色をつける染料がありますが、やはり黒髪も明るくなってほしいと思う方が多くいるのが現状です。
そんな方にはこのノンジアミンカラーの“ヘルバ”が適材だと思います。
普通の白髪染めでかゆみ、かぶれがでてしまってカラーをするのが怖いという方は、ぜひ当店でご相談ください。
mimoza hair 村瀬