コラム

2025.09.25

猛暑による頭髪ダメージを回復させる食材とは?

こんにちは。名東区と千種区の間にあるmimoza hairの村瀬です。

長い猛暑の夏も終わりが見え、秋の感じがでてきましたね。

受けた頭髪ダメージは良い食材を食べることも重要です。

そこで今回は頭髪に良いとされる食材をお伝えいたします。

 

美髪は食事から!「まごわやさしい」でハリツヤUP!

「最近、髪にハリがないな…」「枝毛や抜け毛が気になる…」と感じていませんか?

美髪を手に入れるためには、シャンプーやトリートメントなどのヘアケアも大切ですが、実は毎日の食事がとても重要なんです。

今回は、髪の毛の材料となる栄養素をバランス良く含んだ、「まごわやさしい」の食材についてご紹介します。これらの食材を意識して食事に取り入れることで、健康的で美しい髪を育むことができますよ。


 

「まごわやさしい」って何?

 

「まごわやさしい」とは、栄養バランスの取れた食事の頭文字をとった言葉です。それぞれの食材が、髪の健康にどう役立つのか見ていきましょう。

  • ま(豆類):豆腐、納豆、豆乳など 髪の主成分はタンパク質です。豆類は良質な植物性タンパク質を豊富に含んでおり、健康な髪の毛を作る土台となります。
  • ご(ごま):ごま、ナッツ類 ビタミンEミネラルが豊富で、頭皮の血行を促進する働きが期待できます。血行が良くなると、髪に必要な栄養が届きやすくなります。
  • わ(わかめ):わかめ、昆布、ひじきなどの海藻類 髪に良いとされるミネラル食物繊維が豊富です。特に亜鉛は、髪の成長を助ける重要な栄養素です。
  • や(野菜):緑黄色野菜、根菜類 ビタミンミネラルをバランス良く含んでいます。特に、肌や頭皮を健康に保つビタミンAや、コラーゲンの生成を助けるビタミンCは、美しい髪を育むために欠かせません。
  • さ(魚):青魚(サバ、イワシなど)、鮭 良質な動物性タンパク質と、頭皮の炎症を抑えるオメガ3脂肪酸が豊富です。健康な髪の成長をサポートします。
  • し(しいたけ):きのこ類 ビタミンD食物繊維が豊富で、他の栄養素の吸収を助ける働きがあります。また、免疫力を高める効果も期待できます。
  • い(いも):じゃがいも、さつまいも、里芋など 炭水化物は、体のエネルギー源となります。不足すると、タンパク質がエネルギーとして使われてしまい、髪の成長に十分な栄養が回らなくなることがあります。

 

イラストにまとめるとこんな感じですね。

generated image

一目で健康に良さそうな食材ですね。特に“和食”にはたくさん入っているおなじみの食材です。

ファストフードなどは手軽ですが頭髪にはあまり良いものではありません。

食欲の秋、せっかくなのでこれらの食材を取り入れてみましょう。

 


 

毎日の食事に「まごわやさしい」を取り入れるコツ

 

完璧にすべての食材を毎日摂るのは難しいですよね。まずは、できることから少しずつ始めてみましょう!

  • 朝食に納豆や豆腐をプラス 忙しい朝でも手軽にタンパク質を補給できます。
  • お味噌汁にわかめやきのこを入れる 具だくさんのお味噌汁にするだけで、手軽に「まごわやさしい」をクリアできます。
  • 食事の付け合わせにひじきの煮物やお野菜のおひたしを加える スーパーのお惣菜を活用するのも良い方法です。

「まごわやさしい」を意識した食生活を心がけることで、体の内側から美髪を育てることができます。

髪の悩みがある方は、ぜひ今日から試してみてくださいね。

関連記事